運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
25件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-05-12 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第12号

関西電力は、大飯三号機につきまして、先ほど申し上げました、発見された配管溶接部の亀裂の対応によって、定期検査期間が一か月以上遅延するという見込みが出てまいりました。一か月のずれが生じた場合には、その以内に報告しなければならないものですから、同年の、二〇二〇年十月二十三日に、原子炉等規制法に基づきまして、運転計画の変更の中でこの期間延長ということについて規制委員会の方に届け出たと承知しております。

松山泰浩

2017-03-17 第193回国会 衆議院 環境委員会 第5号

そういう意味でも、今回の見直しが結果として定期検査期間規制機関検査をするということを除くというふうになる場合に、定検の短縮に資するような、率直に言って、安全対策に対して、それを担保することに逆行するようなことになるとしたら極めて重大だということも言わざるを得ないと思っております。その点でもコスト優先というところがまさに問われてくるところだと思うんですが、そのことは指摘をしたいと思います。  

塩川鉄也

2007-03-28 第166回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号

事業者におきましては、この指示を受けた調査を進めておりまして、今先生指摘のございました北陸電力の方からは、志賀原子力発電所の一号機において、平成十一年に、定期検査期間中に、三本の制御棒が部分的に引き抜けて、原子炉臨界状態になった事故が発生していたこと、そしてそれを報告していなかったということが報告されました。  

平岡英治

2005-04-15 第162回国会 衆議院 経済産業委員会 第11号

御紹介しますと、原子力コスト意識は大変危険なものだ、原発老朽化をしているのにその定期検査期間はどんどん短縮というのはおかしい、こういう指摘でありました。このコスト優先の問題、検証が本来必要なのに、残念ながら、この報告書にはそのことへの言及が欠けているのではないかということを私は感じた次第であります。  

塩川鉄也

2004-10-06 第160回国会 参議院 経済産業委員会 閉会後第1号

派遣委員関西電力、県及び町との意見交換におきましては、委員から、一つ、今回の事故の直接原因となった関西電力点検管理ミス具体的内容二つ点検管理ミス関西電力だけで発生した理由、三つ、定期検査期間短縮化事故発生との関係等について熱心な質疑が行われました。  以上が調査の概要であります。  

加納時男

2004-08-31 第160回国会 衆議院 経済産業委員会 第3号

こういうやり方そのものを今見直していくときだ、このことを申し上げたいと思いますし、老朽化が進む原発で、定期検査期間の安易な短縮ですとか、運転中から準備作業に入るようなことは見直すべきだと思いますし、原発への国民の信頼が揺らいでいるときに、プルサーマルの実施や中間貯蔵施設の建設や「もんじゅ」の再稼働などはやるべきじゃない。このことを申し述べて、質問を終わります。

塩川鉄也

2002-12-10 第155回国会 参議院 経済産業委員会 第12号

まず、福島第一原子力発電所一号機につきましては、平成五年から平成九年にかけて、定期検査期間中に一つ縦方向溶接線近傍及び二つ周方向溶接線近傍インディケーション又はひび割れが確認されていたと承知しております。  福島第一原子力発電所二号機については、平成六年に開始された定期検査期間中に四つの周方向溶接線近傍インディケーション又はひび割れが確認されていたと承知いたしております。  

佐々木宜彦

2002-11-20 第155回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号

通産省資源エネルギー庁は、原子力発電所定期検査期間短縮するため、政府による検査業務の一部を委託する方向検討を始めた。これは、原発が増加している一方、政府側検査官大幅増員は今後望めず、検査業務も停滞するとの考え方によるもので、具体的には、発電用熱機関協会への業務委託が有力視されている。  

塩川鉄也

1999-05-27 第145回国会 参議院 経済・産業委員会 第13号

電気事業者における定期検査期間中の停止の期間でございますが、無用に期間が過ぎることを避けて効率的に検査をしたいという趣旨は、それは当然のことでございますので、そういう意味での改善は我々も望むところでございますけれども、例えば、時間単位の工程管理技術が最近非常に進んできておりますとか、入退期に非常に人が混乱をいたします。

稲川泰弘

1998-04-17 第142回国会 衆議院 環境委員会 第5号

ただし、パワーストレッチングにつきましては、先ほど先生申されましたように、定期検査期間短縮とかいわゆる定格熱出力運転といったものによりまして、設備利用率向上を図るというふうに理解しておりますけれども、これにつきましては、やはり原子力発電所でございますので、安全性確保といったものが大前提でございます。したがいまして、その点の十分な検討というものが必要かと考えております。  

浜谷正忠

1991-03-07 第120回国会 衆議院 科学技術委員会 第3号

どもが知る限りにおきましては、安全上の観点からある施栓率に至れば取りかえるということではなくて、それだけ施栓があれば定期検査期間も長くなるとか、あるいは作業者被曝量もふえる、こういった観点からむしろ取りかえた方がより経済的でもあり、被曝低減観点からも望ましいということで、その蒸気発生器を使用しております事業者側経営判断として取りかえているというふうに伺っております。

森信昭

1987-09-02 第109回国会 参議院 科学技術特別委員会 第3号

こうした原子力委員会の態度と相関連をして見逃すことができないのは、八六年の四月に開かれた原子力産業会議年次大会、ここで有澤廣巳会長が、設備利用率を八五%に上げるためには定期検査期間を従来の三カ月から二カ月に短縮して運転継続期間を従来の目標十二カ月を十五カ月から十八カ月ぐらいに延長すべきだとか、我が国の軽水炉技術は既に成熱をした。安全確保に役立ってない過重な附属設備を除去すべきだ。

佐藤昭夫

1986-05-14 第104回国会 衆議院 外務委員会 第13号

現在、その定期検査短縮方向にあるということでございますが、これは各種作業の手順の合理化とか作業自動化遠隔化、さらには定期検査期間中に行われます保修作業があるわけでございますが、これが事故、故障の減少によりましてそういう保修作業が非常に少なくなってきているということで、定期検査短縮化されてきつつあるわけでございます。

倉重有幸

1982-04-15 第96回国会 衆議院 内閣委員会 第12号

稼働率を左右する原子力発電所定期検査期間はもっと短縮化する余地があるのではないかと考えるわけです。たとえば定検中にしばしば発見されるトラブル改修工事について見ると、軽微なものは認可を必要とせず届け出によることとされていますが、届け出の三十日後でないと修理できないとなっています。

木下敬之助

1980-03-29 第91回国会 参議院 予算委員会第一分科会 第1号

さらに長期的に考えますと基数がふえるということ、それからやはり電力会社自主検査ということも定期検査期間中に大事な検査としてあるわけでございまして、こういうふうな電力会社自主検査強化という観点第三者検査機関を活用されるということはわれわれ望ましいと考えておりますし、われわれもそういうような方向でそういうような機関ができるということはサポートしていきたいというふうに考えております。

向準一郎

1980-02-22 第91回国会 参議院 エネルギー対策特別委員会 第2号

政府委員古田徳昌君) 先生指摘のとおり、原子力発電につきましては稼働率向上が最大の重要課題でございまして、その際に定期検査期間の問題は常に議論されているわけでございます。これにつきましては、私どもとしましても、原子力発電安全対策強化に努めまして、たとえば改良標準化を促進するというふうな形で定期検査期間短縮のために努力を続けていきたいというふうに考えているわけでございます。

古田徳昌

  • 1
  • 2